2014年07月20日
コンパウンドボウの近射
相変わらず平日素引き、休日近射。

クマちゃんが穴だらけになったので交換。

同じところに着弾していると刺さった時に矢が斜めになってくるので、一度段ボールを開いて内部のクッション類をならした方が良いかも知れない。
55ポンドを超えてから、ドローウェイトを上げるのがキツクなってきたが、無理せず地道にトレーニング中。
クマちゃんが穴だらけになったので交換。
同じところに着弾していると刺さった時に矢が斜めになってくるので、一度段ボールを開いて内部のクッション類をならした方が良いかも知れない。
55ポンドを超えてから、ドローウェイトを上げるのがキツクなってきたが、無理せず地道にトレーニング中。
2014年06月13日
コンパウンドボウの近射
時間が取れたので一週間振りに室内で近射してみる。

まずは上下のリムボルトを1.5回転戻してドローウェイトを50ポンドに落とす。

今日の相手。

休まずに6本射つ。

ちょっとインターバルを置いて、再び6連射。

これを6セット、6×6=36射。
60ポンドのフルパワーで200連射できる位の腕力を付けたい・・・
まずは上下のリムボルトを1.5回転戻してドローウェイトを50ポンドに落とす。
今日の相手。
休まずに6本射つ。
ちょっとインターバルを置いて、再び6連射。
これを6セット、6×6=36射。
60ポンドのフルパワーで200連射できる位の腕力を付けたい・・・
2014年06月08日
コンパウンドボウの近射
ターゲットを自作したので、早速実射してみる。
関連記事リンク

私の身長に合わせる為に洗濯物を干すアルミ台でかさ上げ。
台の下は振動騒音防止でコルクマット敷き。
後ろは壁から離してあるので振動は伝わらない。
壁の向うはクローゼットになっていて、万一ターゲットを外しても隣家に飛び込むような事はありません。
久し振りにリリーサーを装着。

アローをレストに乗っけて、

ノックにセット。

ターゲットまでの距離は1m・・・近射というよりは巻き藁と言うべきかな?
発射!

思ったよりも軽い、バスッ!という音でターゲットに命中。
真ん中の黄丸を狙ったのだが、かなり下に着弾。

突き抜けが心配だったのだが、40cmの深さのあるターゲットの半分少々突き刺さっただけだった。

続いて2射目、上側中央の黄丸を狙ってシュート。

3射目は上側左を狙って射つ。

いずれも下に着弾。

3射目と同時に足元に何かが落ちた。
黒いコイン位の大きさの円盤状の金属片。

カムのバランスウエイトが衝撃で外れたらしい。

取り敢えず嵌め込んで続行するが、フィールドだったら紛失していただろう。

4射目。

刺さった矢を1本抜いて深さを測定、約20~25cm刺さっている。

アローを抜くのに専用器具が必要か?と思ったが素手で楽に引き抜けた。
狙った位置より、全て約8cm下に当たっている。

サイトとレストの高さが丁度その位離れているので、殆ど0距離射撃なので当然のズレだろう。

黄丸のシールを増設する。

上側に増やした方が良いかな?

連続6射。

近距離なので当然だが、大体揃った。

これからは素引きに時々実射を混ぜて、更にポンドUPをする予定です。
関連記事リンク
2014/06/07
私の身長に合わせる為に洗濯物を干すアルミ台でかさ上げ。
台の下は振動騒音防止でコルクマット敷き。
後ろは壁から離してあるので振動は伝わらない。
壁の向うはクローゼットになっていて、万一ターゲットを外しても隣家に飛び込むような事はありません。
久し振りにリリーサーを装着。
アローをレストに乗っけて、
ノックにセット。
ターゲットまでの距離は1m・・・近射というよりは巻き藁と言うべきかな?
発射!
思ったよりも軽い、バスッ!という音でターゲットに命中。
真ん中の黄丸を狙ったのだが、かなり下に着弾。
突き抜けが心配だったのだが、40cmの深さのあるターゲットの半分少々突き刺さっただけだった。
続いて2射目、上側中央の黄丸を狙ってシュート。
3射目は上側左を狙って射つ。
いずれも下に着弾。
3射目と同時に足元に何かが落ちた。
黒いコイン位の大きさの円盤状の金属片。
カムのバランスウエイトが衝撃で外れたらしい。
取り敢えず嵌め込んで続行するが、フィールドだったら紛失していただろう。
4射目。
刺さった矢を1本抜いて深さを測定、約20~25cm刺さっている。
アローを抜くのに専用器具が必要か?と思ったが素手で楽に引き抜けた。
狙った位置より、全て約8cm下に当たっている。
サイトとレストの高さが丁度その位離れているので、殆ど0距離射撃なので当然のズレだろう。
黄丸のシールを増設する。
上側に増やした方が良いかな?
連続6射。
近距離なので当然だが、大体揃った。
これからは素引きに時々実射を混ぜて、更にポンドUPをする予定です。